About
綿まるみについて
綿まるみ
関西在住、一児と猫の母。中高大と女子校育ちの独特な感性を持つマルチクリエイター。
京都女子大学文学部卒業後に教員免許を取得し、教育保育関連を経てweb業界へ。現在はwebデザイナー・webライターの傍ら、企業のアート職員として働く。
幼少期から多くの病気や体調不良と共存。「普通に生きること難しい」と感じた経験から、コラムニストとしても多数の記事を寄稿している。
Skills
HP制作(WordPress,Wix,STUDIOなど)/ HP制作におけるサーバー・ドメインの取得・SSL化などの初期構築の対応 /ロゴやチラシのデザイン(Canva) / コラムやSEO記事の執筆 / YouTubeの挿絵やアイコン、コラムのアイキャッチ画像のイラスト制作 / webサイトやwebライティングのSEO対策 / YouTubeなどの動画編集
Works
マイナビニュース様「『労わる』の意味とは? 『労う』との違いって? 使い方も紹介」執筆
パラちゃんねるカフェ様「統合失調症を持ちながら子を望むこと~1」等、多数執筆
Message
ご挨拶
初めまして。そうでない皆々様におきましては、いつもありがとうございます。綿まるみと申します。
2021年からwebライター、特にSEOライターとしての一歩を進み始め、ライター業をきっかけにwebデザイナーとしても研鑽を積んでまいりました。web業の傍ら、現在では企業のアート職員としても勤務しています。
昔から何かと病気がちで体調不良のことも多い人生でした。一方で、多くの方々に手を差し伸べていただき、また、その手を握り返す度胸だけはあった私なので、なんとかマルチクリエイター兼社会人として、平穏な生活も送れております。
そのような経験を得て、綿まるみとして大切にしているいくつかの理念の一つに「恩返し」があります。もちろん直接お世話になった方々へ「恩返し」もしていきたいし、これから関わる方々へも「恩返し(恩送り)」していきたいと思っています。
基本的にはこのスタンスでマルチクリエイターとしての活動をしておりますので、ちょっとした些細かもしれないご相談でも承っております。どんなことでも、何かカタチにできて表現できたら、お互い嬉しいですよね。
ご依頼・ご相談、何なりとお申し付けくださいませ。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
綿まるみ